最近めっきり寒くなり、ザリの動きも私の動きも緩慢になってきました。
ベランダや庭など外で飼うと冬眠することもあるようですが、我が家は室内で飼っているので、ずっとワサワサ動いています!
ただ最近、正月の巣ごもりでずっと暖房を付けているので暖かいからか、チビザリの脱皮が多い気がします。
チビザリは水槽とエアポンプ不足の為、薄く水を張ったケースに入れて水からエラを出して呼吸出来るようにしています。水が少ないので室温が水温に影響しやすいと思うんですが、関係ないですかね?

長生きさせるには冬眠させてあまり脱皮させず細胞の寿命を延ばす?的な方が良いようですが、大きくなって欲しいならどんどん脱皮させた方が良いのでしょうか。。。難しいものです!
いっぱい大きくなって長生きしてもらえるよう頑張ります〜
