2022ベビーブーム

ザリガニ

ブログの更新がだいぶ久しぶりになってしまいましたが、我が家のザリ達は大人も子供もだいたい元気にやっています。


今回ご報告したいことがあり久しぶりに更新しました。というのもサボっていた間、嬉しいことにザリベビーブームが到来しました。祝!
なんと4匹が2週間おきくらいで次々孵化に成功しました。稚ザリ爆増で我が家のスペースを圧迫しています。幸せな悲鳴です。

孵化した順でいうと、

12/5  カイアbaby
12/18  ふくふくbaby
1/5  テイトbaby
1/23  ギルダbaby

です。何故か皆2週間間隔をあけてくれました。助かります。

カイアbaby可愛い
12/18 分かりにくいですが孵化し稚ザリの状態でふくふくの腹部にくっついている。
ふくふくは体長の割に少数しか産めませんでした。
11/29 たくさんの卵を抱えるテイト
上:約1か月前に産まれたカイアbaby
下:産まれたばかりのテイトbaby
これもカイアとテイトのbabyの体長差

みんな交尾から2-3ヶ月くらいで誕生しています。寒いと春が来るまで卵のまま冬を越す場合があると聞いたことがあり、長期間の抱卵は母胎にも幼体にも負担がありそうで心配でしたが、冬本番前に孵化して一安心です。そして厳しい冬を耐え抜き春を迎えすくすく育っています。

我が家を圧迫する稚ザリスペース(半分くらい)
共食いを防ぐ為極力少数・個別飼育

母ザリ達は出産で体力を使い弱ってしまうかと思いきや、産んで比較的すぐ脱皮し巨大化、餌もよく食べ(多分自分の子供も少し食べてる)さらに短期間で脱皮、春にはもうセメント腺が出て実際交尾も出来ていました。(カイアとふくふく)すごい。

ざりっちょと出産後4ヶ月のカイア
2回の脱皮を経て超絶元気なふくふく

前の母ザリ達はこんなアグレッシブではなかったと思います。今後もこの4匹のマザー達の活躍に乞う期待です!

今後ともよろしくお願い致します。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました