みずべのいきもの紹介

みずべのいきもの
どろんじょ
どろんじょ
みずべのいきものを紹介するよ!じょじょ!!


うちにいるザリガニ以外のみずべの生き物を紹介します。

どじょう 

どじょちゃん、どろんじょ、どじょりん! みんなとっても仲良しです!
どじょりんが少しちっちゃいです。

えび

エビ用水槽がありとっても大家族50匹くらいいます。たぶんミナミヌマエビだと思ってます。大きい水槽ではザリガニと混浴させていますがそれでも繁殖しています。おそらく小さくてザリガニには捉えられないのかなと勝手に思ってます。稚エビはとってもかわいいですよ!
水槽ではなく当初水草用に入れていたバケツでも繁殖しています。(ザリガニは水草を食べるのでバケツに水草を入れといて定期的にザリガニ水槽に補充しています)

基本は透明だけど葉っぱにずっとぶら下がっているやつは緑色になったりしておもしろいです。青い石を敷き詰めたら青くなるかと思ったけどそんなことなかったです。ちなみにいっぱいいすぎて名前はつけていません。緑色のでかいやつだけボスと呼んでいました。ボスが出産してどんどん増えていきました。

ヨシノボリ

口をパクパクさせていてぶちかわいいです。ただ口が大きくエビを一緒に入れると食べられてしまいます。名前はハッピー、なんとなく幸せにみえました。

どじょうとも仲良く泳いでいます!

なまず

最初はおたまじゃくしだと思って採取したのですがどんどん大きくなっていき一向にカエルになりませんでした。そう、なまずだったのです。でもなんかとぼけ顔がかわいいですよ。名前はなまなま、なまぞんの2文字です。みやぞんみたいな語感です。

 

謎の魚

今のところ正体不明、名前はワスと名付けました。

混浴構成

30cm水槽で①エビ水槽、②他の魚全部入れた水槽、③ザリ水槽30cm×2、④ザリ水槽60cmに分けています。エビは全部の水槽にいます。

紹介していないですが基本はすべての水槽にタニシがいます。

どろんじょ
どろんじょ
以上、みずべのいきもの紹介でした。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました